このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

News
新着情報

  • 手紡ぎは現在お休み中です

    現在、事情により手紡ぎはお休みしております。
  • 4/18 イベント:庭の市に参加します

    4/18(金)11:00~15:00  
    庭の市に参加します。詳細はコチラをご覧ください。
  • 5月の”紡ぐ日”日程について

    5/14(水)13:00~  5/28(水)10:00~,13:00~
    予約は上記ボタンよりお願いします。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

和綿(日本木綿)について

かつて日本の各地で育てられ、綿織物として衣の文化を支え、発展してきました。

しかし、今では和綿農家は無くなってしまいました。

現在、日常的に身につけている下着や服は、100%輸入された素材でつくられています。

あたたかい、丈夫、心地よい肌触り、着るほど肌になじむ、といった特徴ある和綿

和綿を残したいという想いで、活動しています。

きっかけは…
手織り教室に通い、いろいろな素材を使っていく中で、糸から自分で作りたいと思ったのです!

材料となるワタの事も知らず、調べていくと、綿は天然素材で、土から生み出される農産物であることを知りました。

日本で無農薬で綿をつくろう

在来種を残していきたい、そして和綿のあたたかさ、なにより
気持ちよさに惹かれて今もその想いは続いています。

今わめん工房では、
存在感ある和綿の手仕事を通して、
スローの豊かさ・可能性が広がっています。


栽培・手織りまでの手順はこちら

ご挨拶



はじめまして、主宰のyasukoです。

栽培した和綿から手紡ぎ、手織りなどの手仕事を
お伝えしています。

ゆったりとした時間の中で、心と体の調和をとり
心地よい自分でいたいという方の応援しています。
表示したいテキスト

Contact

Instagramでも情報を配信しています。
あわせてご覧ください。
個別にお問合せがある方は、メールでも
受け付けております。


  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

Access
アクセス

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
アトリエボナー888
わめん工房
〒259-0124 神奈川県中郡二宮町山西25-1
JR二宮駅南口より徒歩7分
国道1号線沿い海側を小田原方面へ
おそば屋さんの向かい
365 Field みなみ棟1F

このブロックは非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください